株式会社修明について

株式会社修明は、2021年に「シニアライフ事業部」を立ち上げました。高齢者の方とそのご家族に寄り添い、お一人お一人に合った施設との出会いをサポートすることが、私たちの役割です。

この新しい挑戦のきっかけは、警備事業で働く高齢スタッフを支える取り組みから生まれました。「高齢化が進む社会で、安心して暮らせる場を提供したい」。そんな思いを形にしたのが、この事業です。

事業の根底にあるのは、修明が掲げる「ケアリングの精神」。ケアする人とされる人が、ともに成長し、自己実現していく。創業以来の教育事業、地域を守る警備事業、そしてシニアライフ事業。分野は異なっても「支え合う社会をつくる」という想いは変わりません。

半世紀以上の歴史と、新しい挑戦を恐れない姿勢。その二つを兼ね備えた「老舗ベンチャー企業」として、これからも修明は、人生の大切な節目に寄り添い続けます。

代表挨拶

株式会社修明は、前社長上谷良憲によって、1967年台東区柳橋の地にて、教育事業である学習塾を創業の事業として創立されました。その後1996年には警備事業を開始しました。地域に根差した会社としてこれまで50年以上に亘る歴史を歩み、発展してきました。2021年からは老人ホーム紹介や身元保証などのシニアライフ事業も手掛けています。

当社はケアリングを重要な経営理念=パーパスとしています。ケアリングとは「寄り添いと支援を通じて、相互に自己実現する」ことを意味します。当社は個別の事業部ごとに事業内容の相違があったとしても、このケアリングという観点から共通するケアリング・サービスを提供していると考えています。

当社は社員、お客様、地域社会の皆様、関係各所の皆様、つまりはステークホルダーの皆様に対して、「寄り添いと支援を通じて、相互に自己実現する」ことを促す人財サービス企業となることを目指しています。ケアリング・サービスとしての事業活動を通じて、ステークホルダーが相互に支え合う地域共生社会の実現に寄与していきたいと考えています。役員・社員一同、志を持って事業を運営していきますので、ステークホルダーの皆様からの温かいご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

修明の経営理念

株式会社修明は「Caring(寄り添いと支援)」を軸に、人が自分らしい幸せな人生を送れるよう支援することを使命としています。
社会の人的インフラ企業として、地域で最も人を大切にする会社 を目指し、従業員・顧客をはじめとする全ての人々の物心両面の豊かさを追求しています。

  • Purpose(存在意義)

    Caring(ケアリング)──「寄り添いと支援を通じて、相互に自己実現する。人を支え、人を創る」

  • Mission(使命)

    Caring Service(ケアリング・サービス)──「胎内から天国まで、その人とその関係者等が、自分らしい幸せな人生を送ることを可能にする」

  • Vision(将来像)

    Caring Company(ケアリング・カンパニー)──「社会の人的インフラ企業として、地域で一番人を大切にする会社になることを目指す」

  • Value(行動指針)

    Caring Credo(ケアリング・クレド)──「従業員と顧客を中心とする全てのステークホルダーの物心両面からの豊かさを追求する」

事業紹介

セキュリティ事業部

地域社会の安全と安心を守るため、警備業務を幅広く展開しています。施設警備・交通誘導・イベント警備など、現場ごとの状況に応じた最適なサービスを提供。社員一人ひとりが「Caring(寄り添いと支援)」の理念を持ち、単なる警備ではなく、人と地域を支える姿勢で活動しています。

教育事業部

創業以来の基盤である受験・進学の学習塾を中心に、ことばの学校やロボット・プログラミング教室など、多様な教育サービスを運営。単に学力向上を目指すだけでなく、学習に不安を抱える子どもに寄り添い、自ら学ぶ力と自信を育てることを大切にしています。地域の子どもたちが将来に希望を持ち、自分らしい進路を選べるよう支援します。

シニアライフ事業部

高齢社会のニーズに応え、老人ホーム紹介や身元保証といったサービスを提供しています。ご利用者本人だけでなく、そのご家族や関係者にとっても安心できるサポートを心がけています。住まいや暮らしに関する幅広い相談に応じ、一人ひとりが自分らしく穏やかに過ごせる環境づくりを支援します。

会社概要

商号

株式会社 修明

代表取締役

上谷 修一郎(うえたに しゅういちろう)

所在地

<本社>〒111-0052 東京都台東区柳橋1丁目26番3号

資本金

3,000万円

連絡先

本部事務局 TEL 03‑3862‑9218(代)/FAX 03‑3862‑7168

主な事業内容

教育事業部

セキュリティ事業部

シニアライフ事業部

沿革

1967年(昭和42年)10月 東京都台東区柳橋に「学問の研鑽と人格の陶冶」という理念を掲げ、上谷良憲が修明塾を開設(学問を明らかにして修める、という漢語から命名)。
1978年(昭和53年)5月 修明塾を法人化し、「株式会社修明学園」に改組。
1982年(昭和57年)設立15周年記念式典を開催(都内に6校舎)。
1986年(昭和61年)設立20周年の記念事業として、葛飾区高砂に第2修明ビル完成、高砂教室を開設(関東地方を中心に11校舎)。
1992年(平成4年)設立25周年記念式典を開催(関東地方を中心に14校舎)。
1996年(平成8年)11月 警備部門として株式会社ベストワンセキュリティを設立。
2000年(平成12年)設立35周年記念式典を開催。
2004年(平成16年)修明学園の組織内に修明セキュリティ事業部を開設。
2011年(平成23年)設立45周年記念式典を開催・記念誌発行。
2013年(平成25年)

株式会社ベストワンセキュリティと合併し、株式会社修明 となる。

ヒューマンアカデミーと提携し「ロボット教室」のサービスを提供。

2015年(平成27年)

設立50周年記念誌発行・事業準備。

株式会社理究と提携し「ことばの学校」のサービス提供。

2020年(令和2年)2月 株式会社修明 代表取締役 上谷修一郎 就任。
2021年(令和3年)シニアライフ事業部を開設。